【速報】辰野町にみんなの居場所が誕生!「たまやどり」がクラファン開始!
皆さん、おはこんばんにちは!しばた養鶏の柴田 勝です!(49歳、もうすぐ50歳になります!笑)

いつも温かい応援、本当にありがとうございます。今日は皆さんに、ぜひとも応援していただきたい、熱い想いの詰まったお知らせがあります!
なんとこの度、生産者仲間と一緒に、長野県辰野町小野に新たな拠点をオープンしました!
その名も「たまやどり」です!
このプロジェクトの始まりは、本当に偶然の重なりから生まれました。こめはなやの尚子さんが「母屋を活用したい」と話していたところに、僕が「実はこの辺りで家を探していて…毎日上諏訪からの通勤が結構しんどいんですよね」とポロっとこぼしたのがきっかけでした。
すると、一緒にいたチームのオブザーバーである和美さんから「貸せばいいんじゃない?」という、まさに天の声が!そこからあれよあれよという間に引っ越しの話が進み、更に不思議なご縁で共感してくれる仲間が集まり、「あいももプロジェクト」が発足。そして、驚くべきスピードで、この『たまやどり』が形になっていったのです。
通勤の負担を減らしたいと思っていたタイミングでの、この展開はに本当に驚いています。
地域に根ざした、みんなが集える「たまやどり」
知ってもらうための小さな小さなお買い物スペースはスタートしているのですが、僕たちはこの場所を、地域の方々はもちろんのこと、子育て世代、移住してきたばかりの方、そして旅の途中の人々まで、誰もが気軽に立ち寄り、心安らげるような場所に育てていきたいと考えています。そのために、この度クラウドファンディングを始めることにしました!
皆さんからのご支援は、エアコンの設置や、誰もが心地よく過ごせる共有スペースの改修などに大切に使わせていただきます。
「たまやどり」では、以下のような、ワクワクする企画が目白押しです!
- 親子で楽しめるワークショップ(ポンポンワークショップ、キットパスワークショップなどなど)
- お子さんを見守りながら、大人たちがゆっくりお茶を飲んだり、仕事ができるコワーキングのような空間
- 年配の方も気軽に立ち寄って、おしゃべりを楽しめる交流の場
- ちくちく部、ぬいぬい部、書きかき部、おさんぽ部などなど。
- そしてなんと!柴田隊長(=私)と行く、ドキドキの養鶏場までの冒険ツアーも企画中!(笑)
味噌や醤油づくり、藍染、米作り、料理教室など、日々の暮らしに根ざした様々な体験を通じて、世代を超えて学び合い、交流できる「場」を、地域の皆さんと一緒につくっていきたいと思っています。
もちろん、僕が愛情込めて育てている平飼いの卵や、チームメンバーのお米や地元の新鮮な野菜、こだわりの加工品なども販売していきます。ここが、皆さんの健康で笑顔あふれる暮らしを支える、そんな“拠点”にもなれたらと心から願っています。
皆さんの応援が必要です!
この「たまやどり」を、地域にとってかけがえのない場所に育てていくために、ぜひ皆さんの温かいご支援をお願いいたします!
もちろん、ご支援だけでなく、SNSでのシェアや、「こんな素敵な場所ができたんだよ!」という口コミも、私たちにとって大きな力になります。
▼クラウドファンディングの詳細はこちらから!ぜひ閲覧を。
※もし、現金やお振込でのご寄付をご検討いただける方がいらっしゃいましたら、お気軽に「たまやどり」のスタッフ、または柴田までお声がけください!
地域の人も、新しく移住してきた人も、そして旅人も――
誰もが安心して「ただいま」と言えるような、そんな温かい場所を目指して。
どうか、皆さんの力を貸してください!
しばた養鶏 柴田 勝
